06.01.2022 「カルカン® ねこの日キャンペーン」寄付結果のお知らせ マース ジャパン リミテッド(本社:東京都港区、社長:後藤 真一)は、日本で30年以上愛されているキャットフードブランド、カルカン®のパウチ製品を購入することで参加できる「空前絶後の超絶怒涛のカルカン® ねこの日キャンペーン」(2月1日~3月31日実施)の結果として、公益社団法人 アニマル・ドネーション(東京都港区、代表:西平 衣里)を通じて、猫の保護活動をしている認定団体に246,720円を寄付しました... 2022年 6月 1日
10.29.2021 マースがジェンダー平等推進のための グローバル・リスニング・スタディの結果を発表 88カ国、10,319人の女性が、システムの変革を求める声を上げた「#HereToBeHeard」リスニング・スタディでは、耳を傾けられないことが多い女性たちの声を高めた 女性が潜在能力を最大限に発揮することを妨げている障壁を取り除くための実践的な提言 レポートは、BSR社が、主要なジェンダー擁護団体であるUN Women、CARE、Geena Davis Institute on Gender in Mediaの専門家と協議して作成し... 2021年 10月 29日
09.01.2021 「#シーバタイム キャンペーン」実施! マース ジャパン リミテッド(本社:東京都港区、社長:後藤 真一)は、極上のおいしさを追求したキャットフードブランド「シーバ®」の製品を購入して応募券を送ると、抽選で720名様に素敵な賞品が当たり、応募者全員*1にオリジナル待受画像をプレゼントするキャンペーン「#シーバタイム キャンペーン」を9月1日から11月30日の間実施します。 「#シーバタイム キャンペーン」では、シーバ®製品を購入し、コースに応じた枚数の応募券(バーコード)を送ると... 2021年 9月 1日
10.01.2018 ラバッツァがマース インコーポレイテッドからマースのドリンク事業(Flavia・Klixシステム)を買収することに合意 この取引は、特定の管轄区における規制当局の承認および従業員協議の対象となり、2018年12月に完了する予定です。マース ドリンクスは2017年に約3億5,000万米ドルの売上高を計上しています。 今回の買収で、ラバッツァグループは北米、ドイツ、英国、フランスなどの主要市場での国際的な拡大戦略を継続し、成長と発展のための機会が豊富なオフィスコーヒーサービス(OCS)と自動販売機チャネルを強化します。 マース インコーポレイテッドから取得予定の事業には... 2018年 10月 1日
09.19.2018 マースが新たなカカオのサステナビリティ戦略を開始 米国イリノイ州シカゴ(2018年9月19日)–100年以上の歴史を持つチョコレートメーカーで世界有数のカカオのバイヤーであるマース コンフェクショナリーは19日、カカオサプライチェーンを全面的に見直す新たな計画を開始しました。 「何世代にもわたるカカオ(Cocoa for Generations)」と呼ばれるこの計画は、小規模農家の利益を中心に据え、子供たちと森林の保護を支援し、カカオ農家とカカオ生産コミュニティーが繁栄するための道筋を創出します... 2018年 9月 19日
09.18.2018 マースが10億ドルを投資するSustainable in a Generation Plan(次世代に向けた持続可能な環境整備プログラム)始動1年でビジネス手法を変革 グラント・F・リードCEOは、マースが気候変動、貧困など広範な問題で「ビジネスを展開する軌道の変革」にコミットしていると表明 マースは投資、機構改革、主要素材の重視、産業界の協力を通じて、世界の「破壊された」サプライチェーンの修復に注力 マースの経営陣は、国連総会及び Climate Week(気候変動週間)、同週間開催中のインタラクティブ展示など各種イベントで産業界協力を呼び掛け 米国バージニア州マクリーン(2018年9月18日)–「Sustainable in... 2018年 9月 18日
06.21.2018 国連開発計画(UNDP)が、基金の創設者FINCHと創設パートナーのマースと共に野生生物保護・動物福祉の危機に取り組む「ライオンズシェア(The Lion’s Share)」基金を発表 カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルで発表された「ライオンズシェア(The Lion’s Share)」基金にマースが創設パートナーとして参加。プロジェクトは制作会社のFINCHが出資して立ち上げ 基金は3年以内に年間1億ドルの資金調達目指す 世界最大クラスの広告出稿企業に動物を扱う広告費のほんの一部を寄付するよう呼びかけ ライオンズシェアの特使、サー・デイビッド・アッテンボロー氏が地球の健全性を確保するため「ステップアップ... 2018年 6月 21日
09.06.2017 喫緊の気候変動及び社会的脅威に対処するため、産業界は『破壊された』グローバルビジネスのエンジンを修復しなくてはならない:マース インコーポレイテッド最高経営責任者 最高経営責任者 グラント・F・リードは、国連総会及び Climate Week(気候変動週間)に先駆け、破壊されたグローバルビジネスのエンジン-世界のサプライチェーン-を修復するため、産業界の垣根を越えた変革的な協働の必要性を強調 国連の持続可能な開発目標及びパリ協定を果たすために、フォーカスを拡大し、直轄事業の枠組みを超越した社会的・環境的影響を含めていく必要があると訴える マースが新たに策定した「Sustainable in a Generation(SiG... 2017年 9月 6日